2025年3月の記事一覧
令和6年度修了式
3月26日(水)に令和6年度の修了式が行われました。児童感想発表では1年生と5年生の代表が1年間を振り返って、心に残ったことや頑張ったことなどを皆の前でしっかりと発表してくれました。また、生徒指導主任と5年代表から、覚えやすいように「は・る・や・す・み」の頭文字を用いた「あいうえお作文」で春休み中の生活の留意点についての話がありました。健康と安全に留意してよい春休みを過ごし、心新たに新年度を迎えられるようにしましょう。
第70回卒業証書授与式
3月24日(月)に、来賓、保護者のご臨席のもと、第70回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で挙行されました。卒業生一人一人が堂々とした態度で卒業証書を受け取り、お別れのことばの最後には「旅立ちの日に」を歌い、立派に古馬牧小学校を旅立っていきました。在校生代表で出席した5年生も、卒業生への感謝の気持ちを歌や態度でしっかりと伝えることができました。6年生の皆さんには、古馬牧小の卒業生としての自信と誇りをもって中学校で活躍をしてくれることを願っています。ご卒業おめでとうございます。
イチゴあめ、ブドウあめ
3月13日(木)、さくらでは学級活動の時間にイチゴあめとブドウあめを作りました。砂糖と水を混ぜてチンしてできたあめに、竹ぐしにさしたイチゴとブドウをくぐらせました。加熱が足りなかったようでした。今度はカチカチのあめにしたいと思います。
ソーシャルメディア利用における「みなかみのルール4か条」
3月13日(木)の朝行事で情報教育主任の先生から「ソーシャルメディア利用における『みなかみのルール4か条』」のパンフレットについての説明がありました。これは町教委が中心となり、教員やPTAなどが協力して、児童が上手にソーシャルメディアを利用していくための大切なルールを分かりやすくまとめたものです。保護者向けには「ソーシャルメディア利用における『保護者が果たす4つの責任』」のパンフレットが作成されており、保護者の方にも配付をしました。子供たちを守るために、各家庭でこのパンフレットをもとにして、正しいソーシャルメディアの利用についてしっかり話し合ってほしいと思います。
PTA総会が開かれました
3月5日(水)に1年間のPTA活動を締めくくるPTA定期総会が図書室にて行われました。令和6年度のPTA事業・決算・会計監査報告、令和7年度本部役員、令和7年度事業計画案・予算案が協議され、それぞれ承認されました。最後に新会長から今年度の本部役員の皆様へ感謝状の贈呈が行われました。
第2回古馬牧っ子安全ネットワークの会
3月4日(火)の夕方に第2回古馬牧っ子安全ネットワークの会が行われました。今年度の登下校の様子や地域・学校での様子を振り返り、子供たちがより安全に生活できるよう情報や意見を交換し、次年度に向けた課題を共有しました。会議を通して、皆様の子供たちに対する思い伝わってきて、改めて地域の方々が子供たちの安全を支えてくださっていることを実感しました。
さくらひなまつり集会
3月3日(月)に「 さくらひなまつり集会」を開きました。これからどんな人になりたいか、一人一人発表をしました。ひなまつりのリボンを女の子からプレゼントしてもらい、おひな様パネルでおだいり様とおひな様になって写真を撮りました。