学校ブログ

 学校公開日2日目(19日)には、親子ヒップホップ教室が開催されました。子どもたちも朝から楽しみにしており、会場に入ってくるなり講師の先生方に手を振りながら駆け寄っていました。
 講師には、前橋からYUUYA(ユーヤ)さんと、Rikiya(リキヤ)さんをお招きし、4校時1~3年、5校時4~6年の2部に分けて行いました。保護者の方にもたくさん参加していただき、基本的なダンスの動きを教えてもらいながら、体を動かしました。
 初めは慣れないダンスの動きに戸惑いの表情も見られましたが、次第に笑顔も見られ、音楽に合わせて踊る楽しさを親子で感じていただけたようでした。とても爽やかな笑顔が広がる時間となりました。

 

         

 

     

 

     

 

 

   11月18日(火)・19日(水)の学校公開日に合わせて、PTA厚生部主催のキャリア講話(18日)と、親子ヒップホップ教室(19日)が開催されました。
  キャリア講話では、本校の卒業生であり保護者でもある 関 凉介さん を講師にお招きし「好きなことをずっと続けていくことの大事さ」についてお話していただきました。
 関さんは、自動車整備会社を営むかたわら、FMぐんまの番組パーソナリティを務められています。また、ラップ音楽の演者としても活躍されています。講話では、これらのことを始めるようになった経緯を「好きなこと」と絡めながら語っていただきました。講話中には質疑応答もあり、子どもたちとのユーモアにあふれたやり取りに、会場がとても楽しい雰囲気になりました。また、講話の最後には、「みんなの可能性」をテーマにラップを披露していただきました。とても温かく、勇気づけられる歌詞で、会場が感動で包まれました。

 

                               

 

                  

 

 10月31日(金)校内マラソン大会を開催しました。児童は、この日に向けて、記録の更新や目標の達成を目指し、授業や朝行事での練習をはじめ、20分休みや昼休みでの自主練習に取り組んできました。レース前には「ドキドキする」といった声も聞かれましたが、スタートのピストルが鳴ると、元気にコースに飛び出していきました。
 レース中は、たくさんの保護者や地域の方に応援をいただき、その声に後押しされるように最後まであきらめずに走ることができました。5・6年男子のレースでは、1位の田中優樹さん(6年)、2位の松島一歩さん(6年)が新記録を出し、古馬牧小最後のマラソン大会を素晴らしい走りで締めくくってくれました。
 今年は、熊対策をしながらの大会運営となりましたが、保護者・地域の皆様には、ご協力ありがとうございました。

      

    

 

     

 

   

 1年生は、10月10日(金)に渋川スカイランドパークへバス旅行に行きました。桃野小学校と月夜野北小学校と共に、3校合同での旅行でした。班別活動では、新しい友達ができたり、アトラクションに乗ったりと、とても楽しそうな様子でした。

 旅行後のふり返りでは、「みんなで仲良くできてよかった。」「統合して来年また会えることが楽しみ。」などと話をしていました。天候にも恵まれ、充実した旅行になりました。

 

 

 

 

 10月8日(水)に利根沼田の郡市陸上記録会が行われました。一人一人が練習での成果を発揮しようと努力し、スポーツマンシップに則って頑張る姿を見ることができました。入賞したのは男子100m走 第1位 佐藤結人さん、男子50mハードル 第2位 山口翔唯人さん、5,6年女子400mリレー 第3位 唐澤奈々さん、佐藤愛羽さん、大谷桃羽さん、平澤陽彩さんでした。おめでとうございます。

 

 10月5日(日)天気にも恵まれ、たくさんの保護者、地域の皆様の温かいご声援をいただきながら運動会を開催しました。【不屈・情熱・団結】のスローガンのもと、児童は粘り強く、強い気持ちをもって、仲間と力を合わせながら競技に取り組みました。長い歴史をもつ運動会も本年度が最後。最高の運動会にしようと高学年がリーダーシップを発揮しながら、準備や練習に取り組んできました。その成果があらわれた素晴らしい運動会にすることができました。

 運動会終了後は、閉校記念の写真撮影をドローンで行いました。児童・職員とともに、保護者、卒業生、地域の方にもご参加いただき、思い出に残る写真を撮ることができました。ありがとうございました。

 

     

 

   

 

    

 

   

 

 

 9月25日(木)、26日(金)に、6年生が鎌倉と八景島シーパラダイスへ修学旅行に行ってきました。事前学習で、個人目標と全体目標「ルールを守って男女仲良く協力し学びのある修学旅行」を決め、その目標が達成できるよう、意識しながら、旅行を楽しむことが出来ました。一生の思い出が出来たと思います。ぜひこの経験を学校生活で生かし、さらに成長していって欲しいです。

 

 

鎌倉大仏前八景島シーパラダイス シータくん前

 

 

 

 

 

 

4、5年生は、11月の利根郡小・中音楽祭に向けて、いっしょうけんめい練習をしています。

お互いの声の響きを聴き合いながら、「Jump!」 「最後のチャイム」の2曲に取り組んでいます。

すてきな歌声をとどけてくれて、ありがとう。

  9月12日(金)、3年生のバス旅行で北毛青少年自然の家とぐんま天文台へ行ってきました。桃野小学校と月夜野北小学校のお友達とモルックを行ったり、望遠鏡を観察したりすることができました。あいにくの雨でしたが、室内のアクティビティを行いながら3校で交流を深めることができました。

 

3年生は理科の学習でかげの観察を行いました。太陽の反対にできることを実際にかげを見て確認することができました。 

広告
016408
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る